CLOSE

 
 
 
 
 
 
  
 

島が日本をリードする Islands Lead Japan

島の魅力は自然は勿論のこと島の普段そのものが魅力です。日本の島々が守り続ける伝統、食文化など「島の宝」を伝えます

 

佐渡観光交流機構

佐渡島の四季と伝統文化の魅力を伝える

澄み渡る空と海。島に根付いた独特の文化に海や山の恵み。日本海最大の島にして、長い歴史と多彩な伝統文化が残る佐渡島。トキの舞う自然や新鮮な海産物など、感動体験がめじろ押し。

 

天草宝島観光協会

海幸を堪能するなら「天草」

春はうに、夏はタコ、秋は伊勢えびとあわびなど一年を通して旬の海の幸を堪能できる天草。五和沖には野生のイルカが住んでおり、95%以上の確率で遭遇できる「イルカウォッチング」は天草を代表するアクティビティです。平成30年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として、「﨑津集落」の世界文化遺産登録が期待されています。

 

天草四郎観光協会

美と癒しと食の楽園上天草市

上天草市は、熊本県の西部、有明海と八代海が接する天草地域の玄関口に位置し、天草地域に浮かぶ大矢野島、上島、そのほかの島々から構成されています。また、市のほぼ全体が雲仙天草国立公園に含まれ、日本三大松島の一つにあげられる松島の風景や龍ヶ岳・白嶽をはじめとする九州自然歩道からの眺望など景勝地として四季折々に美しい表情を見せています。

 

壱岐市観光連盟

実りの島 壱岐

玄界灘に浮かぶ壱岐島は、車で2時間もあれば一周できてしまう小さな島です。しかし、島内には150以上の神社などのパワースポット、大陸との交流の歴史を物語る遺跡や古墳、白砂のビーチをはじめとした豊かな自然、新鮮な海の幸や山の幸、壱岐牛、壱岐焼酎といったグルメなど、多彩な魅力が詰まっています。

 

五島観光連盟

日本の最果ての島。歴史と自然が残る五島列島

春には色とりどりの花が咲き新緑の鬼岳が美しく、夏には青い空と美しい砂浜、夜空には満天の星空となり、秋には西の果てに沈む夕陽が美しく、冬には椿が咲き、魚介類の食材が旬を迎えて行きます。2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産もあり「五島列島が世界遺産」の島への登録が期待されます。

 

隠岐ジオパーク推進機構

隠岐の島旅 ~体験を超える体感へ~

世界に認められた大地・自然・歴史を体感できる隠岐。大陸とつながっていた証の岩。約13kmも続く断崖絶壁など雄大な自然の数々。300社近くあるといわれる神社。日常の何気ない風景も、成り立ちを知ることによって、全く異なる世界へ変わります。そんな体感をしに隠岐へ来ませんか?

ニュース

新規参加のお申込みについて

「島の宝観光連盟」は日本各地域に存在する島々が自慢の宝(観光資源)を全国にアピールして観光客を誘客することにより島の活性化を図り、各島の観光組織が連携して活動することを目的とする団体で、島の観光資源および産業の総合的な紹介、宣伝、観光客の誘致促進、受け入れ体制の推進を図る全国的な組織です。島の観光関係団体にご入会をお願いしています。
「島の宝観光連盟規約」及び「入会及び退会手続きに関する規程」は下記よりご確認・ダウンロードして頂けます。

島の宝観光連盟規約(2017.7.18) (PDF)
入会及び退会手続きに関する規程(Word)

お申込み先
(一社)佐渡観光交流機構
住所
〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊353
TEL / FAX
0259-27-5000 / 0259-23-5030
担当者
祝、石塚

島の宝を探しに行こう!
オンラインイベント2022 アーカイブ

2022年に開催したオンラインイベントのアーカイブ動画を下記からご覧いただけます。ぜひご覧ください!

佐渡島編(Youtube)
隠岐諸島編(Youtube)
壱岐島編(Youtube)
天草諸島編(Youtube)
五島列島編(Youtube)

イベント情報